2020年08月のナックナンバーです



施設と見どころ

交通のご案内

ご宿泊料金
空室状況とご予約

メール


   ホテル雪倉は、
    北アルプス白馬連峰を一望できる和室13室の小さな旅館で、
    栂池温泉 元湯栂の森 のすぐ隣りにあり、家族で経営しています。

    ご家族連れの皆さまをはじめ、中高年や職場仲間、北アルプス登山の
    皆様に多くご利用をいただいています。

   ホテルという言葉は、
    もともと「旅人をもてなす」とか「親切にしてさしあげよう」
    という意味から出た言葉だそうです。雪倉はこの
    「親切にしてさしあげよう」という気持ちを大切に心がけています。




          ゆ き く ら               きたあづみぐん おたりむら ちくにおつ      (つがいけこうげん)
  ホテル  〒399-9422 長野県北安曇郡小谷村千国乙496−2 (栂池高原)
        TEL 0261-83-2231  FAX 0261-83-2232
        E-mail yukikura@valley.ne.jp   URL http://www.valley.ne.jp/~yukikura/

*****   8月05日(水)    *****

  暑中お見舞い申し上げます


長かった梅雨が明けて、ようやく夏らしい陽射しがやってきました。
小谷村の小・中学校では、7月末から夏休みが始まりましたが、
結構補修などがあるようです。


 

 稲についた朝露  8/2 6:20



NEWS うれしいニュースです

今日久しぶりにゴンドラ中間駅に行ってきました。
中間駅の前にはご覧の通り、ピッカピカの降雪機が全部で8台。
先シーズンは少ない雪に悩まされましたので、降雪機を導入する予定と聞いてはいましたが、
こうして現物を見ると嬉しいものです。

FRANCE と書いてあるのですが、Made in EU と書かれていました。
ちょっと不思議な気がします。


   


   

左:4重の円形になったひとつひとつのツブツブから霧状の水が噴き出されます。
 機械の後方には大きなファンがついており、
 霧状の水が雪に変わったものを勢いよく噴き出します、

SUFAG WE KNOW SNOW
俺たちは雪のことをよく知っているよ、雪のことなら俺たちにまかせておけ!
と言っているような頼もしい気がします。今度の冬の活躍に期待したいですね。

水温はほぼ一定だと思いますが、気温と湿度によって降雪機が稼働できるかどうかが
判断されることと思います。最近の機械は性能がどんどん良くなってきているそうです。



紫陽花の写真をもう少し

    

左:庚申塔(こうしんとう)
 60年に一度来る「かのえさる」の年に建てられるもの。
 街道筋の集落の入口に建てられ、悪い病気や風を避ける(追い払う)ものと教わりましたが、
 調べてみると「中国より伝来した道教にに由来する庚申信仰に基づいて
 建てられら石塔のこと 云々」と難しいことが書かれていました。
 https://blog.nagano-ken.jp/suwa/6th_sense/273.html

右:二十三夜塔(にじゅううさんやとう)
 二十三夜の月の出る時刻に、女衆(おんなしゅう)が集まって飲食をしたり
 世間話をしたり(時には お姑 おしゅうと さんの悪口を言ったり)した場所と教わりましたが、
 調べてみると「庚申講(こうしんこう)と同じく民間信仰のひとつとして、
 人々が集まって月を信仰の対象として「講中」といわれる仲間が集まり、
 飲食をし、お経などを唱えて月を拝み、悪霊を追い払うという月待行事 云々」と書かれていました。
 二十三夜の月の出る時刻は、夜中の零時ごろとのことです。
 https://blog.nagano-ken.jp/suwa/6th_sense/266.html

小谷村には多くの集落に庚申塔や二十三夜塔が見られます。
写真はいずれも栂池高原にて。



オマケ

いよいよ夏本番、ゴンドラリフトも冬のようにたくさん動いています。
今の始発は7時ちょうど、6時半から運行する日もあります。

 
 8/2 6:40



国道の車の量も増えてきて、県外ナンバーも目立つようになりました。
喜ばしいことではありますが、受け入れる側としては
感染の拡大がないだろうか?  もしも自分の施設から感染者が出たらどうしよう?
自覚症状がなくもしも自分が感染していてお客様にうつしてしまったらどうしよう?
などなど複雑な気持ちでいっぱいです。

早く安心して暮らせる日常が戻ってほしいですね。




     ===  お役立ち情報はこちらをクリック  ===

     栂池自然園           
     小谷村観光連盟         小谷村の観光情報
     白馬岳 蓮華温泉ロッジ      新潟県糸魚川(いといがわ)市、中部山岳国立公園内にある秘湯
     安曇野ちひろ美術館        世界初の絵本美術館 
     










*****   8月12日(水)    *****


  残暑お見舞い申し上げます


 
 8/11 6:30

夏の色

毎年この時期は「夏の色」と題して写真を掲載します。
この時期というのは、7月のことでしょうか?
ようやく、やっと、こんな写真が取れました。
ただ、空は青いのですが、雲が多いのが残念。
うまく説明はできないのですが、朝の緑の色が「夏の色」なのです。


    

右の写真、鐘の鳴る丘ゲレンデです。
 左下の方、もうゲレンデの草刈りが始まっています。
 草刈りの機械がS字型に動いた跡がわかりますか?



稲も穂を出しました

    



当館自慢のミニトマトです

 

ブドウのようにたくさんの実を付けます。
しかもとっても甘いのです。
夏のお客様の食卓に上がるのですが、今年の夏、当館はお休み。
せっかくのおいしいトマトをお召し上がりいただけなくて残念です。

お盆休みに入り、国道の車の量が多くなっています。
栂池や岩岳のゴンドラにお勤めの人に話を伺うと、去年の半分くらいとのこと。

小谷村では毎年8月15日に(16日だったかな?)成人式が行われるのですが、
今年は実施せず、来年の確か3月を予定しているようです。

お盆の帰省をとりやめにしている方も多いと思います。
日常が早く戻ってくれると良いですね。



ペルセウス座流星群

今晩から明日の明け方にかけてがピークとのことですが、
こちらは今日一日雲の多い天候で、明日の朝から晴れてくる予報です。
流星群は見られないかな?











*****   8月19日(水)    *****


 

 夏空にぽっかりと雲が浮かんでいました
 8/14 6;40

    
 8/14 6;40 山が帽子をかぶったような・・・       8/15 14:50



ジャガイモ(バレイショ、馬鈴薯)掘り、終わりました

 
 トカチコガネ

    
 レッドムーン                     こがね丸

7月が雨ばかりで日照不足気味でしたから、心配していましたが、
腐りや病気もほとんどなく、まずまずの出来でした。



秋の気配

    
 ツユクサ                      ススキも穂を出し始めました



白馬岩岳

    

ゴンドラ乗車待ちのマウンテンバイクの人  MTBはこうしてゴンドラに積みます
8月14日の金曜日、岩岳ゴンドラ乗り場近くの畑でジャガイモ掘りをしていましたが、
ゴンドラはかなりの混雑。
一般の方とMTBを持って最初に乗車する人は左側から乗車口へ、長蛇の列。
写真のMTBの方は、頂上からダウンヒルを済ませて2回目以降のゴンドラに乗車する人。
岩岳は冬よりも夏の方がお客さんが多いかもしれません。

ずっと前から、岩岳の頂上から見る北アルプスの景色は素晴らしいと、
誰もが承知していましたが、おととし(だったかな?)スキー場を経営している
白馬観光開発(株)が頂上付近に「マウンテンハーバー」という展望デッキを作り、
それから冬以外の季節のお客様がグンと増えました。

間違いなく「北アルプスの展望台」という呼び方がふさわしい場所です。
マウンテンハーバー こちらをクリック



お盆休みが終わりました

栂池も岩岳もお客様は例年の半分くらいとのこと。
(知り合いの従業員さんからの情報)
県外車も多数見受けられ、国道は混雑という程ではないにしろ
結構混み合っていました。
でもいつもの混み方ではなかったように思います。

冬までに今の状況が収まってくれるのかちょっと心配ですが、
早く日常が戻ってほしいものです。

ここ数日とても暑い日が続いています。
日中のひなたは暑いのですが、日陰に入れば涼しいし、朝夕はひんやりというほどではないにしろ
涼しい栂池高原です。











*****   8月26日(水)    *****


8月最後の更新になりました

大変暑い日々が続いています。
「残暑厳しき折」というのは今年のようなことを言うのでしょうか?
13日(木)に雨が降った以降暑い日が続き、13日間雨は降っていません。
午後入道雲が発生し、夕立があるかな?と期待するものの、
白馬では降ったのに栂池では降らないというような日もありました。

それでも秋はちゃんとやってきているようです。
ススキもしっかりと穂を出してきました。

 

この頃まで気が付かなかったのですが、穂はこのように
よいしょっと背中をそらすようにして出て来るようです。
出たばかりの頃は、こうして丸まっています。
全部がそうかどうかはわかりませんが、今年の発見でした。

   
 8/26 6:30



栂池ウッドチップロードにて

    
 8/26 6:45



ゲレンデの刈り払い

    
 鐘の鳴る丘はほぼ終了               チャンピオンは3分の2ほどでしょうか?



オマケ

    
 稲の穂も首をかしげてきました 8/26 7:00   

    
 当館畑の大根です 22日(土)に種をまきました
 畑の土はパサパサ、22日は夕立がありそうな天気予報でしたので種をまきましたが
 雨は降らず。24・25・26と3日間夕方水をまきに行きました。

 野沢菜漬け用の野沢菜の種まきは例年9月2日前後。
 種まき前に畑にしっかり滲みる(しみる)ほどの雨が欲しいものです。


 皆様もどうぞ体調を崩されませんようお気を付けください。