2020年10月のナックナンバーです
ホテル雪倉は、 北アルプス白馬連峰を一望できる和室13室の小さな旅館で、 栂池温泉 元湯栂の森 のすぐ隣りにあり、家族で経営しています。 ご家族連れの皆さまをはじめ、中高年や職場仲間、北アルプス登山の 皆様に多くご利用をいただいています。 ホテルという言葉は、 もともと「旅人をもてなす」とか「親切にしてさしあげよう」 という意味から出た言葉だそうです。雪倉はこの 「親切にしてさしあげよう」という気持ちを大切に心がけています。 |
|
◎ お知らせ 【 Go To トラベルの扱いについて 】 当館は「Go To トラベルキャンペーン」に参加登録しています。 電話かメールにて直接 ご予約のお申し込みをしていただいた後、 「STAYNAVI (ステイナビ)」という第三者機関(※)に会員登録をして(無料) そこを通して割引のクーポンを発行してもらう手続きが必要となります。 ご面倒をおかけしますが、宿泊料金の2分の1相当額を支援していただけます。 また 当館は地域共通クーポン取扱店舗の登録もしています。 チェックインの時にお渡しするこのクーポン券は、 ご夕食時のお飲み物代金のご精算やリフト券の購入などに使えます。 ※ 第三者機関 宿泊事業者が直接受けた予約記録を宿泊施設外部で管理できるシステムを指し、 |
天気予報 長野県 小谷村 (yahoo提供) 栂池高原公式ホームページ 栂池高原の公式ホームページ 栂池自然園便り 上記公式ホームページ新着情報(緑色の帯)からお進みください ライブカメラの映像と最新情報 小谷村のホームページ |
***** 10月07日(水) ***** きれいな夕焼けでした 10/3 17:35 ふもとから見る山も、紅葉の様子がうかがえます 左:小蓮華山の斜面はだいぶ色づいています。 ハンの木コースの刈り払いも進んでいますね。 右:天狗原から続く山の斜面もダケカンバが色を変えつつあります。 10/02 8:05 お知らせ 【 Go To トラベルの扱いについて 】 再掲載 当館は「Go To トラベルキャンペーン」に参加登録しています。 電話かメールにて直接 ご予約のお申し込みをしていただいた後、 「STAYNAVI (ステイナビ)」という第三者機関(※)に会員登録をして(無料) そこを通して割引のクーポンを発行してもらう手続きが必要となります。 「STAYNAVI(ステイナビ)」のお手続き方法は来週10月14日の更新時に掲載する予定です 割引対象期間は2021年1月31日(日)までの予定です。(2020年10月現在) 政府の要請により変更になる可能性がある他、 補助金予算が上限に達し次第販売終了となるそうです。 ◎ WELBOX会員の皆様へ 【 Go To トラベルの扱いについて 】 WELBOXも「Go To トラベルキャンペーン」の対象になっています。 ただ当館は「リクエスト予約」方法でご予約の受付をしており、 残念ながらこの方法では「Go To トラベル」の取り扱いができないそうです。 したがって、WELBOXを通してのご予約の場合、 「Go To トラベル」の対象にはなりませんのであしからずご了承ください。 お知らせ 当館の営業について 白い季節が始まるまで、基本的に営業をお休みさせていただきます。 紅葉を楽しみにしていらっしゃる方、また秋山登山を計画されていらっしゃる方、 ご利用のご予定がありましたら、電話かメールでお問い合わせください。 お知らせ 2020−2021ウィンターシーズン 早々割シーズン券 1日券販売について こちらをクリックしてお買い求めください 白馬観光開発(株)のページです 栂池高原だけでなく、白馬八方尾根、白馬岩岳のシーズン券もご覧いただけます 栂池高原スキー場 シーズン券
栂池高原スキー場 1日券
現在わかっている範囲で掲載します。 今年から当館では前売り券の取り扱いをいたしません。 1日券大人はこちら(上記白馬観光開発のページから)購入される方が安価です。 今シーズン1日券は100円、2日券は200円値上げされています。 まだ他の券種の料金がわかりませんが、 わかり次第当館で扱う料金と一緒に掲載する予定です。
速報 ヤマ ユキ キマシタ 10月16日(金) 21:30 今朝は気温が低く、小雨模様。 山には雪が来たかな? と思いながらも、厚い雲におおわれて見えませんでしたが、 8時過ぎに雲の間から白くなった山の一部を確認することができました。 栂池自然園も木道の上が白くなり、動画を見ると2から3cm程積もっているように見えました。 八方尾根も第1ケルンあたりまで白くなっていて、 初雪がいきなりこんなに下まで来るのも珍しいと思います。 昨年より5日早いとのことですが、例年山の初雪は10月上旬のように記憶しているのですが・・・。 10/16 8:10 白馬鑓と杓子 小蓮華 夕方は夕焼けした空と白い山がはっきりと見えました。 10/16 17:15 白馬三山 五竜 白馬岳頂上下の白馬山荘付近では吹き溜まりで30cmほどだそうです。 速報は以上です。 ***** 10月14日(水) ***** 10/11 06:30 小蓮華山が雲間から顔をのぞかせました。 ちょうど朝日が当たって、きれいな紅葉を見ることができました。 この写真を、夕焼け撮影のモードにして撮ると、こうなります。 デジカメは見た目より強調したいものを、そのように見せてくれるものですね。 紅葉 左:白馬村にて(標高の低い山です) 10/14 08:00 右:蓮華温泉に行く途中から(五輪山?かな) 10/09 14:20 栂池高原では1.200mくらいまで紅葉が降りてきています。 ゴンドラリフトの終点が1.582mですから、そこより下の方までです。 栂池自然園は約1.900m、紅葉の盛りは過ぎていますが、 それでも葉を落とした木々などが、目を楽しませてくれます。 オマケ 東北に行ってきました。鳥海山です。紅葉いい感じでしたが、 日が当たっていなかったのが残念。10/12 11:50 福島県 高湯温泉にて 山形県 日本海に沈む夕日 【 Go To トラベルの扱いについて 】 再掲載 当館は「Go To トラベルキャンペーン」に参加登録しています。 電話かメールにて直接 ご予約のお申し込みをしていただいた後、 「STAYNAVI (ステイナビ)」という第三者機関に会員登録をして(無料) そこを通して割引のクーポンを発行してもらう手続きが必要となります。 ●● 「STAYNAVI(ステイナビ)」のお手続き方法は、こちらをクリック ●● 割引対象期間は2021年1月31日(日)までの予定です。(2020年10月現在) 政府の要請により変更になる可能性がある他、 補助金予算が上限に達し次第販売終了となるそうです。 WELBOX会員の皆様へ 【 Go To トラベルの扱いについて 】 WELBOXも「Go To トラベルキャンペーン」の対象になっています。 ただ当館は「リクエスト予約」方式でご予約の受付をしており、 残念ながらこの方式では「Go To トラベル」の取り扱いができないそうです。 したがって、WELBOXを通してのご予約の場合、 「GO To トラベル」の対象にはなりませんので悪しからずご了承ください。 当館の営業について 白い季節が始まるまで、基本的に営業をお休みさせていただきます。 紅葉を楽しみにしていらっしゃる方、また秋山登山を計画されていらっしゃる方、 ご利用のご予定がありましたら、電話かメールでお問い合わせください。 当館で取り扱いをするリフト券について こちらをクリック 2020−2021 ウィンターシーズン 早々割シーズン券 1日券販売について こちらをクリックしてお買い求めください 白馬観光開発(株)のページです 栂池高原だけでなく、白馬八方尾根、白馬岩岳のシーズン券もご覧いただけます 栂池高原スキー場 シーズン券
栂池高原スキー場 1日券
現在わかっている範囲で掲載します。 今年から当館では前売り券の取り扱いをいたしません。 1日券大人はこちら(上記白馬観光開発のページから)購入される方が安価です。 今シーズン、1日券は100円、2日券は200円値上げされています。 ***** 10月21日(水) ***** きれいな夕焼けでした。 10/19 17:05 上とほぼ同じ時間の写真です 17日の朝に積もった雪が見えます。 雪が残っているのは主に北側の斜面です。 10/19 17:00 左:白馬鑓 右:唐松岳と不帰の嶮V峰(かえらずのけん さんぽう) 今回は山の写真を 初雪が来る1日前、10/16朝の写真です。 白っぽく見えるのが雪かな? と迷っていましたが、雪ではありませんでした。 岩肌が白っぽいので、よく雪と間違えられます。 一番上の夕焼けの写真の翌朝、晴れて放射冷却で冷えました。 ガスがわいてきて、この後深い霧に覆われました。 10/20 7:40 右の写真 小蓮華山、ハンの木コースが見えますが、このあたりが紅葉の真っ盛りです。 朝夕冷え込む陽気になりました。 紅葉は当館周辺まで下りてきています。 ゴンドラリフト・ロープウェイの運行は今月いっぱい 31日が最終日です。 大町市の木崎湖で霧の中 ワカサギ釣りです。 【 Go To トラベルの扱いについて 】 再掲載 当館は「Go To トラベルキャンペーン」に参加登録しています。 電話かメールにて直接 ご予約のお申し込みをしていただいた後、 「STAYNAVI (ステイナビ)」という第三者機関に会員登録をして(無料) そこを通して割引のクーポンを発行してもらう手続きが必要となります。 また 当館は地域共通クーポン取扱店舗の登録もしています。 チェックインの時にお渡しするこのクーポン券は、 ご夕食時のお飲み物代金のご精算やリフト券の購入などに使えます。 ●● 「STAYNAVI(ステイナビ)」のお手続き方法は、こちらをクリック ●● 割引対象期間は2021年1月31日(日)までの予定です。(2020年10月現在) 政府の要請により変更になる可能性がある他、 補助金予算が上限に達し次第販売終了となるそうです。 WELBOX会員の皆様へ 【 Go To トラベルの扱いについて 】 WELBOXも「Go To トラベルキャンペーン」の対象になっています。 ただ当館は「リクエスト予約」方式でご予約の受付をしており、 残念ながらこの方式では「Go To トラベル」の取り扱いができないそうです。 したがって、WELBOXを通してのご予約の場合、 「GO To トラベル」の対象にはなりませんので悪しからずご了承ください。 当館の営業について 白い季節が始まるまで、基本的に営業をお休みさせていただきます。 紅葉を楽しみにしていらっしゃる方、また秋山登山を計画されていらっしゃる方、 ご利用のご予定がありましたら、電話かメールでお問い合わせください。 当館で取り扱いをするリフト券について こちらをクリック 2020−2021 ウィンターシーズン 早々割シーズン券 1日券販売について こちらをクリックしてお買い求めください 白馬観光開発(株)のページです 栂池高原だけでなく、白馬八方尾根、白馬岩岳のシーズン券もご覧いただけます 栂池高原スキー場 シーズン券
栂池高原スキー場 1日券
現在わかっている範囲で掲載します。 今年から当館では前売り券の取り扱いをいたしません。 1日券大人はこちら(上記白馬観光開発のページから)購入される方が安価です。 今シーズン、1日券は100円、2日券は200円値上げされています。 ***** 10月26日(月) ***** 今回は留守にしますので少し早い更新です お知らせ 30日(金)まで留守にします。 メールでのお問い合わせにつきましては、 お返事が31日以降になりますのでご了承ください。 10月25日(日)朝 白樺クワッドリフト降り場(標高1300m)付近まで白くなりました。 7:40 ちょうど紅葉が雪の下りてきたラインと同じあたりが見ごろで、 青空、白い雪、紅葉ときれいないろどりでした。 その前日 24日の写真が下の2点です。 山もだいぶ下まで白くなっているなぁと、雲の切れ間から撮影しました。 紅葉もきれいです。 りんごについて 数年前までは、太くて大きな木が四方に腕を伸ばしたような格好で実をつけていました。 木と木の間隔は5m以上はあったと思います。 今は写真のように2mもないくらいの狭い間隔で植えており、 背もそんなに高くはしません。この方が消毒や収穫が楽なのです。 黄色いものはおそらくシナノゴールドでしょう 赤いものはシナノスイートかな? いずれも大町市で撮影。 白馬や小谷ではリンゴ栽培はしていません。 寒すぎて(山からの風が冷たすぎて)うまく育たないという話を聞きましたが、 本当かどうか?疑問です。 オマケ この時期に毎年みられる光景ですが、 スズメが電線にきちんとほぼ等間隔で並んでいます。 10/16 6:20 【 Go To トラベルの扱いについて 】 再掲載 当館は「Go To トラベルキャンペーン」に参加登録しています。 電話かメールにて直接 ご予約のお申し込みをしていただいた後、 「STAYNAVI (ステイナビ)」という第三者機関に会員登録をして(無料) そこを通して割引のクーポンを発行してもらう手続きが必要となります。 また 当館は地域共通クーポン取扱店舗の登録もしています。 チェックインの時にお渡しするこのクーポン券は、 ご夕食時のお飲み物代金のご精算やリフト券の購入などに使えます。 ●● 「STAYNAVI(ステイナビ)」のお手続き方法は、こちらをクリック ●● 割引対象期間は2021年1月31日(日)までの予定です。(2020年10月現在) 政府の要請により変更になる可能性がある他、 補助金予算が上限に達し次第販売終了となるそうです。 WELBOX会員の皆様へ 【 Go To トラベルの扱いについて 】 WELBOXも「Go To トラベルキャンペーン」の対象になっています。 ただ当館は「リクエスト予約」方式でご予約の受付をしており、 残念ながらこの方式では「Go To トラベル」の取り扱いができないそうです。 したがって、WELBOXを通してのご予約の場合、 「GO To トラベル」の対象にはなりませんので悪しからずご了承ください。 当館の営業について 白い季節が始まるまで、基本的に営業をお休みさせていただきます。 紅葉を楽しみにしていらっしゃる方、また秋山登山を計画されていらっしゃる方、 ご利用のご予定がありましたら、電話かメールでお問い合わせください。 当館で取り扱いをするリフト券について こちらをクリック 2020−2021 ウィンターシーズン 早々割シーズン券 1日券販売について こちらをクリックしてお買い求めください 白馬観光開発(株)のページです 栂池高原だけでなく、白馬八方尾根、白馬岩岳のシーズン券もご覧いただけます 栂池高原スキー場 シーズン券
栂池高原スキー場 1日券
現在わかっている範囲で掲載します。 今年から当館では前売り券の取り扱いをいたしません。 1日券大人はこちら(上記白馬観光開発のページから)購入される方が安価です。 今シーズン、1日券は100円、2日券は200円値上げされています。 |