2025年01月のナックナンバーです
ホテル雪倉は、 北アルプス白馬連峰を一望できる和室11室の小さな旅館で、 家族で経営しています。 冬期間のスキー・スノーボードのお客様のご利用をはじめ、 ご家族連れの皆さまや、中高年や職場仲間、 北アルプス登山の皆様にもご利用をいただいています。 ホテルという言葉は、 もともと「旅人をもてなす」とか「親切にしてさしあげよう」 という意味から出た言葉だそうです。雪倉はこの 「親切にしてさしあげよう」という気持ちを大切に心がけています。 |
|
=== お役立ち情報はこちらをクリック === 天気予報 長野県 小谷村 (yahoo提供) 天気予報 長野県 小谷村 (日本気象協会提供 tenki.jp) 栂池高原公式ホームページ 栂池高原の公式ホームページ ライブカメラ スキー場 道の駅 栂池自然園 小谷村のホームページ 栂池自然園 いちばん美しいところ 小谷村観光連盟 小谷村の観光情報 白馬岳 蓮華温泉ロッジ 新潟県糸魚川(いといがわ)市、中部山岳国立公園内にある秘湯 今年の営業は終了、来年3月下旬、春スキーの時期から営業予定だと思います。 安曇野ちひろ美術館 世界初の絵本美術館 当館から車で1時間弱です 12/2から来春(2025.2/28)まで休館、3月からオープンします。 |
***** 1月01日(水) ***** あけましておめでとうございます 新しい年が皆様にとって素敵な一年になりますように 昨日夕方の強い雪が夜半にはやんで、 今日は穏やかな一日になりました。 当館付近でも1m弱ほどの積雪かと思われます。 ゴンドラ終点付近で 275cm 充分な積雪量です。 今年もどうぞ雪倉をご愛顧くださいますよう、お願い申し上げます。 1/1 13:40 当館東側、一度除雪をしてはいたのですが、 再度屋根に雪が届いてしまいました。 このところ除雪に追われる毎日です。 そんなわけで、今日の更新はこれだけです。 以下再掲載です 一部手直しをしています リフト料金 リフト料金 掲載します。(9/27 21:50) 当館で扱う割引料金はホームページ上で表示することができませんから、直接当館にお問い合わせください。 こちらをクリック キッズプログラム 1.500円で栂池・八方・岩岳等、国内13のスキー場のシーズンパスがついてくる 2次募集のため料金は1.500円から3.500円になっていますが、それでもスゴイ企画物だと思います。 ***** 1月08日(水) ***** よく降ります。 1日と5日(日)は穏やかな天候でしたが、 それ以外の日はほとんど降っているようです。 積雪量はゴンドラ終点付近で250cm、当館周辺で100cm弱ほどですから、 特別多いわけではありませんが、よく降ります。 前回の更新から、そして元日から1週間が過ぎました。 今日も写真が無くて、先ほど外に出て1枚シャッターを切りました。 このところ内容がない更新が続いていてすまないと思っていますがお許しください。 小寒 1月5日 二十四節気の一つ しょうかん 俗に「寒の入り」とも言われ、寒さが一段と厳しくなり冬も本番を迎えます。 この日から便りも「寒中見舞い」になります。 スキーなど冬の遊びが楽しい季節です。 以下再掲載です 一部手直しをしています リフト料金 リフト料金 掲載します。 当館で扱う割引料金はホームページ上で表示することができませんから、直接当館にお問い合わせください。 こちらをクリック キッズプログラム 1.500円で栂池・八方・岩岳等、国内13のスキー場のシーズンパスがついてくる 2次募集のため料金は1.500円から3.500円になっていますが、それでもスゴイ企画物だと思います。 ***** 1月15日(水) ***** 1/15 11:40 今日の写真です 昨晩から降り続く雪は、当館前で朝30cm程積もりました。 重い雪で、見る見るうちに積もっていきます。 さらに夜までに30cm位積もったでしょうか? 大雪の一日でした。 1/10 11:40 晴れた日も時々ありました。 屋根雪の量も多くなっていますし、 隣の旧栂池温泉の屋根はご覧の通り、風下にあたる西側(スキー場側)は 雪がせり出しています。 1/12 9:50 山が久しぶりに姿を見せてくれました。 1/15 11:40 今日の重たい雪です。重い雪はこのように木の枝にしっかりと積もりますが、 乾いた雪はこんなには枝の上に乗らずに落ちてしまいます。 お正月も成人の日連休も、ゲレンデは思ったほどの人出が無かったようです。 全国的に雪が降っており、どこのスキー場も滑ることができたからでしょうか? 連休は大雪の情報が出ており、高速道路も連休初日頃には 通行止め区間があったりしたからでしょうか? HAKUBAVALLEY(ハクババレー)を回るシャトルバスも 昨年のような混雑はありません。 一日30本以上もあるので、バスの本数が増えたからか、 バスの利用者があまり多くないからかはわかりません。 明日は天候が回復し、週末も良い天気が期待できそうです。 大寒 1月20日 二十四節気の一つ だいかん 一年のうちで、一番寒さが厳しくなる頃。 冬将軍が日本全国に居座るこの時期ですが、 約15日後には寒も明けて立春に、待ち遠しい春が近づいてきます。 以下再掲載です 一部手直しをしています リフト料金 リフト料金 掲載します。 当館で扱う割引料金はホームページ上で表示することができませんから、直接当館にお問い合わせください。 こちらをクリック キッズプログラム 1.500円で栂池・八方・岩岳等、国内13のスキー場のシーズンパスがついてくる 2次募集のため料金は1.500円から3.500円になっていますが、それでもスゴイ企画物だと思います。 |