2025年04月のナックナンバーです


   ホテル雪倉は、
    北アルプス白馬連峰を一望できる和室11室の小さな旅館で、
    家族で経営しています。

    冬期間のスキー・スノーボードのお客様のご利用をはじめ、
    ご家族連れの皆さまや、中高年や職場仲間、

    北アルプス登山の皆様にもご利用をいただいています。
   ホテルという言葉は、
    もともと「旅人をもてなす」とか「親切にしてさしあげよう」
    という意味から出た言葉だそうです。雪倉はこの
    「親切にしてさしあげよう」という気持ちを大切に心がけています。


     ホテル ゆきくら     ながのけん きたあづみぐん おたりむら ちくにおつ (つがいけこうげん)
     ホテル  〒399-9422 長野県北安曇郡小谷村千国乙496-2 (栂池高原)
        TEL 0261-83-2231  FAX 0261-83-2232
        E-mail
 info@yukikura.jp   URL https://yukikura.jp/  


     ===  お役立ち情報はこちらをクリック  ===
     
     天気予報  長野県 小谷村  (yahoo提供)
     天気予報  長野県 小谷村  (日本気象協会提供 tenki.jp)
     栂池高原公式ホームページ   栂池高原の公式ホームページ
     ライブカメラ  スキー場 道の駅 栂池自然園   小谷村のホームページ
     栂池自然園       いちばん美しいところ
     小谷村観光連盟     小谷村の観光情報
     白馬岳 蓮華温泉ロッジ  新潟県糸魚川(いといがわ)市、中部山岳国立公園内にある秘湯
     安曇野ちひろ美術館    世界初の絵本美術館 当館から車で1時間弱です


****   04月02日(水)   *****

 
 3/31 7:10
朝は曇り空でしたが、白馬鑓の頂上付近だけ雲が抜けていました

 
岩岳山頂付近の霧氷


3/27 13:30
大町市中綱湖の様子です。
湖面の氷が融け始めて、湖面が見えてきています。

    


4月になりました。
冬のシーズンも一旦終了。
12月20日ごろからのスキーシーズン100日が終わりました。
今年も無事に、お客様の大きなケガや病気もなく春を迎えられることは、
毎年のことではありますが、嬉しくまたホッとするものです。
雪の多いこの冬でした。
除雪用のホイルローダ(タイヤドーザ)に使った燃料の軽油の量は去年の3.2倍。
雪のかたっ付けをしているうちに、冬が終わってしまったようにも感じます。

雪が融けて、タンポポや水仙が咲き、フキノトウが出て来るとやっぱりうれしいです。
4月はゲレンデを滑る皆様に加え、山スキーのお客様がご利用くださいますから、
まだ5月連休までスキーシーズンが終わったわけではありませんが、
一応3月末で一区切り。
今年も多くの皆様にご利用いただきました。心から御礼申し上げます。


4月は週末のみ営業いたします。


清明 二十四節気の一つ 4月4日
全ての生命が生き生きとする頃。気候もすっかり温暖になり、
澄み切った空のもと新芽が芽吹き、花が咲き、小鳥もさえずるにぎやかな季節です。


以下再掲載

 
 栂池ロープウェイの早春運行
4月は金・土・日、4/28から5/6は毎日運行予定です。
詳しくはこちら
3/8(土) つがいけロープウェイ早春運行開始しました! | 【公式】白馬つがいけマウンテンリゾート | TSUGAIKE MOUNTAIN RESORT


現在春スキー割引中です。
当館では 1日券 大人4.000円 小児2.500円
       2日券 大人7.600円 小児4.500円で取り扱います。

2日券は宿での取り扱いのみで、リフト券売り場では販売しません。
参考までに春スキー割引の通常料金は 1日券 大人5.500円 小児3.400円です。












*****   04月09日(水)   *****


 
 
4/4
 毎年のことですが、福寿草が咲くと春が来たなぁと感じてうれしくなります。

 同じくフキノトウも春を告げる使者。
 天ぷらやふき味噌にしていただきます。
 以下 大糸タイムスから抜粋
 あくの強い春の山菜を食べて、冬にたまった脂肪や毒素を出し、
 体を目覚めさせるという「春の皿には苦みを盛れ」ということわざを実感する。

    



枝の折れたオオヤマザクラ、今は玄関の風よけ室に置いておいたものが満開です。

 
 4/6

    

当館では4月5日(土)ご宿泊のお客様で、一旦冬シーズンが終了です。
後は連休に山スキーや5月3日の塩の道祭りに参加されるお客様がご利用くださいます。

冬の片付けをしながら、ホッとする季節、
建物周りの掃除や、雪の間は使わないしまっておいたものを出して来たりと、
やることはたくさんあるのですが、気持ちはのんびりと楽になりました。
周りの地面が緑色になるまでは、あまりきれいなものではありませんが、
少しずつ日が長くなるのを実感したり、草や花が芽を出して来たりするのを見ていると、
やはりうれしくなります。


以下再掲載

 
 栂池ロープウェイの早春運行
4月は金・土・日、4/28から5/6は毎日運行予定です。
詳しくはこちら
3/8(土) つがいけロープウェイ早春運行開始しました! | 【公式】白馬つがいけマウンテンリゾート | TSUGAIKE MOUNTAIN RESORT


現在春スキー割引中です。
当館では 1日券 大人4.000円 小児2.500円
     2日券 大人7.600円 小児4.500円で取り扱います。

2日券は宿での取り扱いのみで、リフト券売り場では販売しません。
参考までに春スキー割引の通常料金は 1日券 大人5.500円 小児3.400円です。










*****   04月16日(水)   *****


 
 4/16 18:30
山は真っ白になりました。寒いです。
富山県側から吹く風で、雪煙が長野県側に流れてきています。

 
昨日15日(火)夕方、雨からみぞれまじりになり、
18時ころから雪に変わりました。
写真は今日4/16 6:30 車のフロントガラスにも雪が載っていました。
道路に積もるようなことは無いので、車の運転には支障ありませんが、
もう4月も半ばなのにと思ってしまいます。


庭の花たち
    
川の水量も雪解けの時期は多くなります。


穀雨 こくう 二十四節気の一つ 4/20
しとしとと春の恵みの雨が降る時期。
百穀を潤すので「百穀春雨」とも言われています。
日ごとに木々の緑が鮮やかになってゆきます。
穀雨の終わりには八十八夜が訪れます。


以下再掲載

 
 栂池ロープウェイの早春運行
4月は金・土・日、4/28から5/6は毎日運行予定です。
詳しくはこちら
3/8(土) つがいけロープウェイ早春運行開始しました! | 【公式】白馬つがいけマウンテンリゾート | TSUGAIKE MOUNTAIN RESORT


現在春スキー割引中です。
当館では 1日券 大人4.000円 小児2.500円
     2日券 大人7.600円 小児4.500円で取り扱います。

2日券は宿での取り扱いのみで、リフト券売り場では販売しません。
参考までに春スキー割引の通常料金は 1日券 大人5.500円 小児3.400円です。

現在運行中のリフトは
ゴンドラリフト、ハンの木高速ペアリフト、つが第2ペアリフト、そして栂池ロープウェイです。
5月6日までの予定です。