| ホテル |
![]() 施設と見どころ |
![]() 交通のご案内 |
![]() 宿泊料金 空室状況 |
![]() ご予約 |
![]() |
ホテル雪倉は、 北アルプス白馬連峰を一望できる和室11室・収容人数30名様ほどの 小さな旅館で、家族で経営しています。 冬期間のスキー・スノーボードのお客様のご利用をはじめ、 ご家族連れの皆さまや、中高年や職場仲間、 北アルプス登山の皆様にもご利用をいただいています。 ホテルという言葉は、 もともと「旅人をもてなす」とか「親切にしてさしあげよう」 という意味から出た言葉だそうです。雪倉はこの 「親切にしてさしあげよう」という気持ちを大切に心がけています。 |
|
=== お役立ち情報はこちらをクリック === 天気予報 長野県 小谷村 (yahoo提供) 天気予報 長野県 小谷村 (日本気象協会提供 tenki.jp) 栂池高原公式ホームページ 栂池高原の公式ホームページ ライブカメラ スキー場 道の駅 栂池自然園 小谷村のホームページ 栂池自然園 いちばん美しいところ 小谷村観光連盟 小谷村の観光情報 白馬岳 蓮華温泉ロッジ 新潟県糸魚川(いといがわ)市、中部山岳国立公園内にある秘湯 安曇野ちひろ美術館 世界初の絵本美術館 当館から車で1時間弱です 11/10から2/28まで休館です |
更新 11月12日(水) 17:30 原則として毎週水曜日更新![]() 11/12 9:25 きれいに晴れた今朝の山です 紅葉もまだ残っています ![]() 11/12 6:40 朝焼けもきれいでした 4枚ともほぼ同じ時刻の写真です ![]() 野沢菜漬けはじめました ![]() 今日は天候もよく日中は暖かかったので、予定通り野沢菜の収穫をしました。 今年の出来はまずまずなのですが、枯葉が多くそれらを落とす(枯れている茎を取り除く)作業が 必要でしたので少し余計に時間がかかりました。 そのまま桶に交互に入れて塩をふりかけ、重石をして水をひたひたに張ります。 明日には茎もしんなりとして洗いやすくなります。 今年は20束140kgを収穫しました。 たくさん漬けていたころは600kg以上漬けていましたから今日の4倍以上です。 ![]() 野沢菜の収穫作業中も秋らしいきれいな雲が見られました ![]() 11/4朝の写真です 冷え込んで露(つゆ)がきれいについていました ゴンドラは11/3で夏の営業が終了し、現在点検中 静かな栂池高原です。 スキー場のオープンは11/28(金) 雪が間に合えばですが。 立冬 二十四節気の一つ 11月7日 旧暦では、冬の始まりは立冬からとされていました。 北国からは初雪の便りも聞こえてきます。 色鮮やかな秋の山々も色彩が少ない冬の景色に代わってゆきます。 そういえば週間天気予報でも、週明けの18、19日(火、水)雪マークが出ています。 以下 再掲載 ふるさと納税をしてくださっている皆様へ アルプスPay (アルプスペイ) について 今月から、白馬・小谷両村において使える「デジタル地域通貨 アルプスPay」の運用が始まります。 スマートフォンのアプリケーションに現金をチャージして、地域の加盟店で利用できます。 ふるさと納税の返礼品として、小谷村では宿泊補助券がありますが、 今までの紙媒体による補助券の他に、スマートフォンに補助額がチャージされ、 それを宿泊施設で使えるようになりました。 当館もアルプスPayを使える加盟店になっていますので、どうぞご利用ください。 どうぞご利用くださいと申し上げる前に、小谷村にふるさと納税をしてくださってありがとうございます。 リフト料金のご案内 料金表はこちらをクリック 当館でも例年通り割引販売を致しますが、その料金は一般に公開できませんので、 直接メールにて当館にお問い合わせください。 早割シーズン券 早割1日券の購入はこちらをクリック 早割シーズン券は11/30(日)まで、早割1日券は12/21(日)まで。 当館では早割券の取り扱いはしませんが、こちらで購入する1日券のほうが格段にお得です。 皆様でそれぞれお手続きください。 NSDキッズプログラム 今年も受付開始 小学生以下のお子様 参加費1.800円で 全国14のスキー場のリフトがシーズン中乗り放題。 HAKUBAVALLEYでは、栂池・八方・岩岳・鹿島槍の各スキー場が対象。 詳しくはこちらをクリック
|